TEL:04-7152-9920

ここから本文です。

流山市視覚障害者協会からのお知らせ令和6年3月号

この記事は音声でお聞きいただけます。このリンクをクリックしてください。音声のページが開かない時は収録中ですので、少しお待ちください

※PDF版では本号で使用した写真やイラスト等の説明書きを掲載しています。音訳と合わせてお楽しみください。 このリンクをクリックするとPDFが開きます。


目次
はじめに
会長挨拶
新年のご挨拶回りと要望書提出のご報告
令和6年1月定例会 新年の集い
これからの予定
クラブ活動
流山市民生委員について
流山市障害者支援課からのお知らせ
おわりに

令和6年3月1日(金)発行   


流山市視覚障害者協会からのおしらせ 通巻751号



会報「しんかぜ」

3月の声を聞くと五感すべてが春を求め始めます。
陽の暖かさ、風の柔らかさ、鳥の鳴き声、水のぬるみを探し感じ取ろうとします。
こんな何気ない日常を過ごせる幸せをかみしめ、それさえできない被災地の困難さが身に沁みます。
地震国日本です。自分自身を守る最低限の備えを再確認しましょう。



1.会長挨拶

 皆様、いつもありがとうございます。
 令和6年もはじまり、アッという間に40日がたちました。この会報が届く時には、60日がたっているのですね。時間の経過はみんな一緒に動いているはずです。楽しい時間を過ごしてくださいね。
 みなさんの楽しい時間を作れるように、当会活動も充実させていきたいと思います。みなさんのご参加とご助言をお願いします。
 令和6年は、元日より石川県能登半島の地震からはじまり、災害の怖さと、災害時の福祉避難所の必要性と、個別の避難計画の重要性を改めて感じております。災害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げるとともに、早い復興がなされることを願いたいと思います。改めて、障害者や高齢者が災害時にどのようにしていけば良いのかを考える機会にして、当会でも災害時の一人一人について考えていきたいと思います。みなさんも今一度、災害時の必要な物や必要な行動について考えてみてくださいね。家族などで話し合いをする事も重要ですので、しっかりと考えてください。わからない事は聞いてくださいね。きっとみんなで考えれば答えは見つかります。
 令和5年度の会報も今回が最後になります。年に6回の会報を今一度読み返していただきまして、ご意見をいただけますと幸いです。来年度へのご意見も募集しております。みなさんの必要な情報や困り事、解決した事などを会報で紹介させていただければと思っております。
 高齢になって目が見えなくなって困っている方が増えているようです。そんな方々にも当会を知っていただき、何か一つでもできる事や楽しめる事ができるように、みなさんの体験をご紹介ください。
 「でも」の口癖を「どうしたらできるかな」に変化させてみてくださいね。きっとできる事が増えますね。一緒にできる事を増やせるように、できる体験を一緒にしていきましょう。見えなくて悩んでいる方、見えなくて困っている方、集まってください。
 当会は、そんな方々とも一緒に考えて、見えなくても楽しめる未来づくりをしてまいります。多くのボランティア様と一緒に活動していきますね。ご協力に感謝します。ありがとうございます。
 令和5年度も会報を最後までお読みいただきまして、改めて御礼申し上げます。ありがとうございます。

2024年2月10日 記


2.新年のご挨拶回りと要望書提出のご報告

新年あけてすぐの令和6年1月9日に、流山市長をはじめ各部課長様への挨拶回りし、下記を要望しました。詳しくは理事までお問い合わせください。

1. 雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業の実施について
2. 障害者支援課のケースワーカーの増員
3. 視覚障害者の音声パソコン・iPhoneボイスオーバーを使った指導が常にできるように
4. 同行援護養成者研修と障害者相談支援の拡充、ヘルパーの代読・代筆支援の研修と補助金制度
5. 中途視覚障害の初期相談、障害者手帳取得時・等級変更時の適切な説明の強化
6. 流山市視覚障害者協会の当事者からの説明を受けられる機会
7. 障害者の家族なき後と高齢化による住み方の検討
8. 視覚障害者のスポーツ活動を向上できる支援
9. 当会会報の発行費用の補助
10.災害時の視覚障害者について個別避難計画



3.令和6年1月定例会  新年の集い

日時:1月19日(金)10時30分から15時
場所:障害者福祉センター(東深井福祉会館1階)
送迎:有
参加:会員・10人/全体・26人
内容:
   10時30分 会長挨拶
   11時    尺八とハーモニカの演奏
   11時35分 おりづるの朗読
   12時15分 昼食
   13時20分 音訳の朗読
   14時20分 コーヒーを飲みながらおしゃべりタイム
   15時    解散
感想:
「新年の集い」とても楽しい時間でした。
平均年齢82歳三人組の熟達した尺八とハーモニカ伴奏と民謡を拝聴でき元気をいただきました。
次に、世相コラムの朗読。特技のシャンソンをアカペラで歌い、手作り楽器での演奏、芸達者な支援者の出演に感激。

意見交換:終わりに日頃の困りごとなど意見交換を行いました。
●江戸川台駅では待機タクシーが不在のため乗車が不便
●道路白線の改善提言の実行への報告
●運河水辺公園周辺道路の白線と横断歩道が整備された
 →安心して散歩でき感謝の声


4.これからの予定

・3月定例会

とき :3月15日(金) 10時30分から15時
ところ:障害者福祉センター(東深井福祉会館1階)
送迎 :有
内容 : 
    午前:音訳グループの朗読の集い
    午後:全体会議 この時間は、令和6年度も素晴らしい活動が出来ますように、みんなで考えていきましょう。前向きなご意見たくさんお願いします。
その他:昼食は各自でご用意をお願いしていますが、希望があれば実費でお弁当を注文することができますのでお声がけください。
 集金は、当日します。

・4月定例会

とき :4月19日(金)10時30分から15時
ところ:障害者福祉センター(東深井福祉会館1階)
送迎 :有
内容 :
    午前 朗読ぐるうぷ おりづるの朗読の集い
    午後 小柴先生のコーラスの集い
その他:昼食は各自でご用意をお願いしていますが、希望があれば実費でお弁当を注文することが出ますのでお声がけください。  集金は、当日します。

※ 総会は、5月17日(金)に予定しています。


5.クラブ活動

クラブ活動について、STT卓球クラブとカラオケクラブは、それぞれ課題はありますが、クラブ会員で話し合いを重ね、新年度へ向け更に歩みを進めたいと思います。
STT卓球クラブでは、6月1日に県大会に出場するということを決意しました。どちらのクラブも、目的はクラブ会員の親睦とそして活動中の安全です。みんなで楽しく活動を続けましょうね。

・STT(サウンドテーブルテニス)

とき :3月 4日(第1月曜日)
    3月18日(第3月曜日)
    時間はいずれも13時から16時

ところ:障害者福祉センター(東深井福祉会館1階)

詳しくは、担当加藤090-7820-2085までお問い合わせください。

・カラオケクラブ

とき :3月6日(第1水曜日)おおたかの森駅改札 9時45分待ち合わせ
    10時から12時
ところ:ビックエコーTXGAおおたかの森店
費用 :実費

詳しくは、担当鈴木090-3312-6790までお問い合わせください。

・耳で聞く文芸(流山市音訳グループからデイジーで郵送される内容です)
3月文芸 黒柳 徹子 著「続 窓ぎわのトットちゃん」後半(講談社)
     ※前半は昨年12月にお送りしております。
4月文芸 さくらももこ 著「おんぶにだっこ」(集英社)

・その他

◎第34回流山市民音楽会(小柴幸夫先生からのご案内です)
とき :3月10日(日)午前10時開場 10時30分開演
ところ:スターツおおたかの森ホール
小柴先生の出演予定は午前11時09分で7番目の小柴家合唱隊です。
費用 :入場無料です。



6.流山市民生委員について

■ 民生委員とは?
地域を見守る身近な相談相手、専門機関へのパイプ役です。担当の区域で高齢者や障害のある方の見守り・安否確認、子どもたちへの声掛けなどを行っています。医療や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済的困窮による生活上の心配事など、さまざまな相談に応じます。

■ こんなときは民生委員・児童委員、主任児童委員 にご相談ください
子育ての不安・子どもの様子が心配近所に心配な人がいる近所の子が虐待を受けているかも生活が苦しくて困っている体が不自由なので何かあったときが心配高齢者の1人暮らしで身寄りもなく心細い

■ 相談のしかた
「市町村民生委員・児童委員協議会」事務局に電話をかけ、民生委員担当者につないでもらいます。①相談したい旨と、②担当の民生委員・児童委員を教えてほしい旨をお伝えください。担当民生委員からの連絡や訪問をご依頼する場合は、ご都合のつく時間帯などもお伝えください。

・流山市民生委員児童委員協議会事務局(流山市社会福祉協議会 04-7159-4735)
・流山市社会福祉課(04-7150-6079)

市・地区名、会長、担当地区の表
東深井中学校区 神永 道子
(かみなが みちこ)
深井新田、西深井、東深井
北部中学校区 金子 繁子
(かねこ しげこ)
江戸川台東1~4丁目、江戸川台西1~4丁目、北、小屋、南、中野久木、富士見台、富士見台1~2丁目、平方、平方村新田、美原1~4丁目、こうのす台
常盤松中学校区 平井 加代子
(ひらい かよこ)
東初石1~4丁目、駒木台、青田、美田
西初石中学校区 石橋 敏靖
(いしばし としやす)
西初石1~5丁目、上新宿、上新宿新田、桐ケ谷、上貝塚、下花輪、若葉台
南流山中学校区 吉田 和子
(よしだ かずこ)
大字鰭ヶ崎、鰭ヶ崎、木、南流山1~8丁目
南部中学校区 長谷部 年春
(はせべ としはる)
大字流山、流山1~9丁目、大字加、加1~6丁目、大字三輪野山、三輪野山1~5丁目、西平井、平和台1~5丁目
八木中学校区 岡村 敏彦
(おかむら としひこ)
思井、中、芝崎、古間木、前平井、後平井、野々下1~6丁目、長崎1~2丁目、宮園1~3丁目
東部中学校区 横山 章子
(よこやま あきこ)
前ヶ崎、向小金1~4丁目、名都借、松ヶ丘1~6丁目、西松ヶ丘1丁目
おおたかの森・おおぐろの森中学校区 小泉 勲
(こいずみ いさお)
市野谷、駒木、おおたかの森北1~3丁目、おおたかの森南1~3丁目、おおたかの森東1~4丁目、おおたかの森西1~4丁目、大畔



7.流山市障害者支援課からのお知らせ

 この度の石川県能登地方を震源とする地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表すとともに、被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。
本号では、防災に関連して以下のとおりお知らせいたします。

■ 地域支え合い活動等について
 流山市では、平時の孤立死防止や災害時の支援を目的に、75歳以上のみの世帯に属する方や身体障害者手帳1・2級をお持ちの方等を対象として、「地域支え合い活動対象者名簿」を作成し、個人情報の保護などに関する協定を締結した自治会等に提供し、地域での支え合い活動に活用していただいております。災害時への備えにもなりますので、まだ名簿登録に同意をいただいていない方は、ぜひ名簿への登録をお願いします(登録方法等については社会福祉課(下記参照)まで。)。
また、令和6年度からは身体障害者手帳1・2級の方等を対象として、災害時の一人ひとりの避難計画を定めた「個別避難計画」作成が始まります。今後、計画作成のご案内を送付しますので、災害時に備え、誰とどこにどのように避難するのか、ご家族や周囲の方と相談して、計画作成をお願いします。
ご意見・ご相談はこちら:
社会福祉課健康福祉政策室(電話番号:04-7150-6079)(※令和6年4月からは福祉政策課(新設))お気軽にご連絡ください。

■ 避難所について
 災害が発生した場合、市内各地に指定避難所が開設され、災害規模によっては高齢の方や障害がある方などの配慮が必要となる方が避難するための福祉避難所も開設されることになります。避難所では、保健師の巡回による健康状態等についての聞き取りが行われ、これらの聞き取りを基に必要な物資の手配が行われるとともに、避難所での生活に配慮がなされていくことになります。この場合、どのような支援を希望するかについて、積極的に責任者や周囲の方に伝えていくことが重要になります。

(市内福祉避難所についてはこちらからご確認ください)

■ その他
● 緊急情報の配信
台風や地震などの災害発生時において、流山市安心メールや防災行政無線、Yahoo!防災速報などを用いて情報の発信を行っていますが、主に視覚の障害がある方向けに、電話による情報配信も行っています。利用には事前登録が必要となりますので、詳しくは障害者支援課までお問い合わせください。

● コミュニケーションベスト
配慮等を必要としている方やコミュニケーションが困難な方等のため、主に災害時における避難所での使用を想定して、コミュニケーションベストを配布しています。胸には大きくヘルプマークが配置され、その下には支援してほしいことが記入できるスペースも設けられており、周囲の方に配慮等を必要としていることが一目でわかるようになっています。各避難所にも用意されていますが、障害者支援課や出張所でも配布しておりますので、各配布場所へお問い合わせください。



☆ 視覚障害についてのご相談、このお知らせについてのお問い合わせは ☆
流山市視覚障害者協会 会長 染谷 雄一
〒270-0115 流山市江戸川台西1-51-3 (有)もみ太郎内
TEL04-7152-9920 FAX04-7152-9921
URL:https://www.i-partner.jp/nagareyama/
E-mail:y_someya@momitaro.co.jp

当会について